令和6年度のブログ

2学期終業式

2024年12月24日 16時14分 [管理者]

釈迦小では2時間目に、多目的ホールで終業式が行われました。

終業式のねらいは次の2つです。①これまでの学校生活をふり返り、反省する場とする。 ②新年に向けての希望と決意をもつ。

時間になると、自然と静かに待つ姿、校長先生や作文発表を一生懸命に聞く姿勢がすばらしかったです。

冬季休業中、安全に過ごして、また新学期に元気に会いましょう!!!

CIMG1657CIMG1663CIMG1666

6年生 調理実習

2024年12月16日 17時08分 [管理者]

6年生が調理実習を行いました。今回、作ったのは「ジャーマンポテト」でした。

安全(包丁や火)に気を付けて料理すること、野菜や肉に火を通し、炒めることをねらいとしました。

同じグループの友達と協力しながら、上手にタマネギやジャガイモを炒めていました。

学校支援ボランティアの方にもお越しいただき、充実した実習になりました。

CIMG8040CIMG8041CIMG8043CIMG8042

家庭科室から(5年生エプロン作成)

2024年12月9日 11時20分 [管理者]

カタカタカタ・・・。3、4時間目に家庭科室から、ミシンのいい音が聞こえてきました。

5年生はエプロン作成を頑張っています。前回の作業からの続きで、今回のねらいは

①製作計画にそって作業を進めること ②安全に作業をすること です。

本日も4名の学校ボランティアの方に御協力をいただきました!子どもたちのために、あたたかな御支援ありがとうございます。

素敵なエプロンが完成間近です!!

CIMG8036CIMG8039CIMG8038CIMG8037

人権集会「ぽかぽかことば」

2024年12月4日 16時42分 [管理者]

12月3日5時間目に人権集会が行われました。

人権集会は、人権尊重の意識を高め、差別や偏見のない明るい社会づくりに貢献していこうとする態度を育てることがねらいです。

「ぽかぽかことば」をカードに書き、発表し合う活動では、あたたかい拍手があふれていました。

最後に、校長先生からは「自分を大切にすることが、他人をも大切にすることにつながる」お話があり、児童たちは真剣に聞いていました。

これからもあたたかいことばがあふれる学校にしましょう!!

CIMG8032IMG_8550IMG_8552

認知症サポーター養成講座(4年生)

2024年12月2日 16時18分 [管理者]

本日2時間目に、4年生を対象とした「認知症サポーター養成講座」が開催されました。

この講座のねらいは、、、

①「認知症」について、正しい知識を身に付けること。

②認知症患者へのサポートとして何ができるのかを考え、それを実践しようとする態度を養うこと。

です。講座では、担任の先生も登場する劇もあり、認知症患者に対して、正しく対応する方法を具体的に知ることができました。

CIMG8011CIMG8018CIMG8026

国語の授業研究を行いました

2024年11月29日 16時45分 [管理者]

今日は、古河市教育委員会からお客様をお招きして、1年生、4年生、6年生の国語の授業を公開しました。

どの学年の子どもたちも、教科書をすみずみまで読み、読み取れることや自分の考えを一生懸命に表現していました。

これからも「楽しい学校」の実現、釈迦っこのよりよい成長、学力向上にむけて職員一同、尽力していきます。

CIMG7993CIMG8000CIMG8002CIMG8009

ドキドキ ミシン

2024年11月28日 16時58分 [管理者]

5年生は、3・4時間目の家庭科で初めてミシンを扱いました。

今回の授業のねらいは2つです。

①上糸をかけたり、下糸を作ったりすること。 ②ミシンの使い方を正しく身に付けること。

3人の保護者ボランティアの方々のご協力もあり、充実した実習になりました。

今日覚えた知識や技能を、これからのエプロン作成に生かしてほしいです。

CIMG7984CIMG7987CIMG7988

最終日は5年生が担当です!

2024年11月26日 11時39分 [管理者]

11月25日は釈迦小学校の創立記念日でした。今年で151周年を迎えます。

さて、今日はあいさつ運動の最終日でした。最終日は5年生の担当でした。

時間ぎりぎりまで、みんなで協力して元気なあいさつ運動をしました。

来年度は最高学年として、釈迦小のリーダーとなります。これからの活躍が期待されます!CIMG7979CIMG7980

元気いっぱい!1年生あいさつ運動

2024年11月22日 10時58分 [管理者]

今朝は濃い霧でしたが、日中はポカポカとあたたかな陽気です。

今日は1年生のあいさつ運動が行われました。入学から7か月が経ち、大きく成長している1年生!

いっぱい元気をもらいました。これからも校舎内で会ったときは、積極的なあいさつをしましょう!

CIMG7975CIMG7974

あいさつ運動継続中!(2、3、4年生)

2024年11月21日 10時19分 [管理者]

先週とは打って変わって、今週は寒い日が続いています。そんな寒い朝でも、釈迦っ子の元気なあいさつが響いています。

4年生・・・すっきりとした青空の下、元気にあいさつ運動ができました。

3年生・・・今期一番の冷え込んだ朝でしたが、寒さをも吹き飛ばす立派なあいさつ運動でした。

2年生・・・あいにくの雨。校舎内であいさつ運動をしました。2年生も元気いっぱい!

あいさつは最初にできる簡単なコミュニケーションです。今日も元気にあいさつしましょう!!

CIMG7966CIMG7969CIMG7973

令和7年度のブログ

記事はありません。