5年生 【歯磨き大会】
2024年6月7日 15時51分 [管理者]今日は5年生の歯磨き大会でした。6月4日㈫~10日㈬は、歯の健康習慣ということで、歯磨きの大切さや、歯垢の除去、デンタルフロスの使い方等について学びました。これからは、今まで以上に歯を大切にしましょう。
今日は5年生の歯磨き大会でした。6月4日㈫~10日㈬は、歯の健康習慣ということで、歯磨きの大切さや、歯垢の除去、デンタルフロスの使い方等について学びました。これからは、今まで以上に歯を大切にしましょう。
4年生が「さしまクリーンセンター寺久」に校外学習に行ってきました。
児童達は、初めて見る施設に興味津々で、たくさん質問をしたり、一生懸命メモをとったりしていました。
今年度も、プール学習が始まります。
それに先立ち、保護者ボランティア、5,6年生でプール掃除を行いました。
プールの中、プールサイドなど、とてもきれいになりました。
気持ちよくプール学習が始められそうです。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5月25日(土)快晴のもと、運動会が開催されました。児童は今までの練習の成果を発揮し、堂々と表現することができました。係活動も一生懸命取り組むことができました。保護者の皆様も片付けのご協力ありがとうございました。
今日は、5年生の調理実習で緑茶をいれました!
5年生で新しく家庭科の勉強が始まり、今回は初めての調理実習です。
自分でいれたお茶はどうだったでしょうか?
「おいしい!」「思ったより苦い!」などいろいろな感想が聞けました!
運動会の予行演習が行われました。
暑さの中、みんな一生懸命取り組んでいました。
本番が楽しみですね。
3年生が校外学習に行ってきました。場所は三和図書館へ…。
児童たちは、蔵書の多さに、「えぇ、そんなに!?」と驚いた様子でした。
見学後は、「今度、本を借りに来たいなあ。」とつぶやいていた児童もいました。
市民のために公共施設があることを実感できた有意義な時間でした!
6年生が図工の時間に紙芝居をつくりました。
その紙芝居を、1年生に読み聞かせをしました。
1年生も笑顔いっぱい聞いていました。
6年生も大満足でした。
1年生の生活科の学習で、アサガオの種まきをしました。やり方をよく聞いて、植木鉢に土を入れるところから、自分たちで行いました。最後に、「大きくなってね。」と話しかけながら水やりをしました。下校の時にはさっそく、うれしそうに自分たちのアサガオを見に行く様子が見られました。
天気に恵まれ、みんなでネーブルパークに行ってきました。楽しく活動することができました。