学校ブログ

2年生 図工

2022年12月1日 17時51分 [管理者]

2年生は図工の学習で、「のりのりおはながみで」をやりました。お花紙をちぎったり切ったりしたものを並べて、かさねてきれいな模様ができました。みんな楽しそうに作っていました。のりが乾いてビニールからはがしたら完成です。どんな作品ができあがるか楽しみです。

s-7063IMG_0831s-7063IMG_0833

s-7063IMG_0839s-7063IMG_0842

人権集会・5年人権教室

2022年12月1日 17時48分 [管理者]

今日は5時間目に、縦割り班による人権集会を行いました。低学年と高学年がペアになり、お互いの感謝の気持ちを伝え合いました。掲示物作成では、ハートの折り方を高学年の児童が低学年に優しく教えていました。

s-CIMG3152s-CIMG4620

s-CIMG4623s-CIMG4638

また、6時間目には5年生の人権教室がありました。4名の人権擁護委員の方々にお越しいただき、いじめについて考える動画を見て、子どもたち一人一人が自分の考えを発表しました。

s-CIMG4649s-CIMG4643

校内授業研究

2022年11月29日 17時55分 [管理者]

本日は古河市教育委員会の先生にお越しいただき、5年生と6年生の外国語の授業を参観していただきました。子どもたちが熱心に英語を話そうとする姿に大変お褒めの言葉をいただきました。放課後は全体会を行い、教職員で授業の振り返りを行いました。

s-CIMG4564s-CIMG4549

s-CIMG4589s-CIMG4583

s-CIMG4609s-CIMG4614

放送委員会の仕事がんばっています。

2022年11月28日 17時58分 [管理者]

朝の放送委員の様子です。

放送委員は、朝と給食と掃除の時間にアナウンスと曲をかける仕事をしています。

落ち着いて、はっきりとした声で話せるように日々努力をしています。

s-7063CIMG0760

6年ワールドキャラバン

2022年11月18日 17時59分 [管理者]

11月18日(金)は茨城県国際交流協会様より中国とスウェーデン出身の講師の方々をお招きし、2つの国の文化について学びました。その国独自の衣食住や遊び方、小学生の暮らしなど幅広くご紹介をいただきました。素敵な踊りや、中国のおもちゃで遊ぶ様子、また、中国のシンキングボウルを棒のようなもので音を鳴らし、音の変化を楽しんでいました。子どもたちは初めて見たり触れることが多く、興味津々の様子でした。

s-CIMG4502 (1)s-CIMG4519 (1)

s-CIMG4509s-CIMG4510

3年生 体育 走り幅跳び

2022年11月17日 18時02分 [管理者]

速いリズムで体を大きく使って跳ぶ練習をしています。 

両足で着地ができるように、いろいろな道具を使って練習できました。

スタートラインを踏まないようにするためにはどうしたらいいのか子どもたちで考えながら挑戦しています。

s-IMG_0511s-IMG_0513

s-IMG_0516s-IMG_0520

授業参観

2022年11月16日 18時05分 [管理者]

本日は授業参観がありました。子どもたちはお家の方の参観を前に、朝からどきどきわくわくしていました。子どもたちの頑張りは見られたでしょうか。今日はよい天気のもと、お家の皆様とともに穏やかに学習する様子が見られました。保護者の皆様にはご多用の中、お越しいただき、ありがとうございました。

s-CIMG4479s-CIMG4464

s-CIMG4482s-CIMG4478

s-CIMG4488s-CIMG4473

マイタイムラインを作ろう

2022年11月8日 15時10分 [管理者]

防災意識を高めるねらいで、WEB版マイタイムラインを作ろう(茨城県防災・危機管理課)の授業を行いました。古河市のハザードマップによれば、釈迦小学校は水害危険地域になっています。いざという時に困らないよう、しっかりと準備をしておきたいですね。


スマホ・ケータイ安全教室

2022年11月7日 16時52分 [管理者]

本日は、NTTドコモの方を講師に4・5・6年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室がオンラインで行われました。メールなどのやりとりで気を付けること、自分や友達の情報を守るために気を付けることなどを学習しました。学校や自宅で、情報機器を使う機会が増えている中、自分や周りの人を守るために、とても大切なことを学ぶことができました。

シェイクアウト訓練(地震想定)

2022年11月4日 16時34分 [管理者]

業間休みにシェイクアウト訓練(地震想定)を実施しました。
実施時は様々な場所で訓練を行いましたが、安全に避難することができました。
災害はいつどこで起きるかわかりません。
万が一の場合でも今回のように落ち着いて避難できるといいですね。